AEGIS GAME
CARD GAME TRPG

Q&A よくある質問

カテゴリ「クラス:土」に属する投稿15件]

Q163.《古代神託機パラメデス(土/5)》の能力で《アポカリプス・フェニックス(火/4》を当て、それを使用宣言しました。
それに対して相手は《ジャミング(Jam)》を使用し、さらに自身も《ジャミング(Jam)》を使用宣言しました。
この時、自身の《ジャミング(Jam)》の出目は《古代神託機パラメデス(土/5)》の能力で+2されますか?



A163.いいえ、《ジャミング(Jam)》の出目は+2されません。
《古代神託機パラメデス(土/5)》に記載されている『その判定』とは、『タイミング:自身のターン』に使用宣言したカードのみを指しており、その後に使用宣言された《ジャミング(Jam)》は含めません。

クラス:土,拡張パック 編集

Q162.自身のプレイヤークラスが土であり、《古代神託機パラメデス(土/5)》の能力で《アポカリプス・フェニックス(火/4》を当てました。
この後に《アポカリプス・フェニックス(火/4》を使用宣言する時に、ペナルティでMPを1支払わなければなりませんか?



A162.いいえ、支払わなくて大丈夫です。
ペナルティでの支払いはコストとして扱うため、コストを無視する状態の時はペナルティを支払う必要はありません。

クラス:土,拡張パック 編集

Q161.《古代神託機パラメデス(土/5)》の能力で《アポカリプス・フェニックス(火/4》を当てました。
その後の『タイミング:自身のターン』を行わずに、ターンを終了してもいいですか?



A161.いいえ、ターンを終了できません。
《古代神託機パラメデス(土/5)》の能力で『タイミング:自身のターン』のカードを当てた場合は、そのカードを使用宣言せずにターンを終了することはできません。

クラス:土,拡張パック 編集

Q160.《古代神託機パラメデス(土/5)》の能力で《アポカリプス・フェニックス(火/4》を当てました。
その後の『タイミング:自身のターン』に、《アポカリプス・フェニックス(火/4》以外のカードを使用宣言してもいいですか?



A160.いいえ、使用宣言できません。
《古代神託機パラメデス(土/5)》の能力で『タイミング:自身のターン』のカードを当て
た場合は、必ずそのカードを使用宣言する必要があります。

クラス:土,拡張パック 編集

Q159.《古代神託機パラメデス(土/5)》の能力で『タイミング:自身のターン』と書かれていないカードを当ててしまいました。
この場合、このターンの『タイミング:自身のターン』に、好きにカードを使用宣言できますか?



A159.はい、使用宣言できます。
能力を発動して『タイミング:自身のターン』と書かれていないカードを当ててしまったとしても、その場合は『タイミング:自身のターン』で通常通りにカードを使用宣言し、判定を行えます。

クラス:土,拡張パック 編集

Q158.《古代神託機パラメデス(土/5)》にある『その値の箇所にセットされたメインデッキのカードが〜』とは、どういう意味ですか?


A158.キャラクターシートのメインデッキに振られた『カード1』『カード2』などの記載を参照します。
例えば《古代神託機パラメデス(土/5)》の能力で1D6を振って5が出た場合、メインデッキの『カード5』と書かれた箇所にあるカードを参照します。

クラス:土,拡張パック 編集

Q100.レイド戦において、ボスが残りLPが3のキャラクターの《古代造竜オーパーツ(土/4)》の攻撃を受け、その能力を受けている状態です。
ボスが『タイミング:自身のターン』の判定の出目が4で偶数だった場合、《エンコード(p.124)》は発動できますか?



A100.いいえ、発動できません。
《エンコード(p.124)》を発動するかどうかを決める前に、《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力によって判定は失敗となり、《エンコード(p.124)》は発動できなくなります。

クラス:土,レイドスキル,基本 編集

Q99.レイド戦において、ボスがLPが残り3のキャラクターの《古代造竜オーパーツ(土/4)》の攻撃を受け、その能力を受けている状態です。
ボスが『タイミング:自身のターン』の判定の出目が3で、《エンコード(p.124)》を発動した場合、《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力で参照する出目は、《エンコード(p.124)》発動前の出目ですか?それとも、発動後の出目ですか?



A99.《エンコード(p.124)》発動前の出目を参照します。
なので《エンコード(p.124)》によって出目が奇数から偶数に変わった場合でも、《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力は『奇数だった場合〜』の方が発動します。

クラス:土,レイドスキル,基本 編集

Q61.《アーク・ラファエル(光/4)》の攻撃を《大地の盾(土/3)》で受けるダメージを0にした場合、《アーク・ラファエル(光/4)》の能力でMPは増やせますか?

類似例:闇/3



A61.いいえ、増やせません。
《アーク・ラファエル(光/4)》にある『与えたダメージ』とは、実際に与えたダメージを参照し、その数値分MPを増やします。 結果的に与えたダメージが0の場合、能力は不発になります。

クラス:土,クラス:光,クラス:闇,基本 編集

Q46.《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力を受けているキャラクターが、《ラップブロー(火/2)》で判定の出目を+した結果、出目が偶数になった場合、判定は失敗になりますか?


A46.はい、失敗になります。
《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力で、出目が偶数か奇数かをチェックするのは、出目が変化する能力をすべて解決した後になります。

クラス:土,基本 編集

Q45.《大地の盾(土/3)》は、《ラップブロー(火/2)》のコストによってLPが減った時にも使用宣言できますか?


A45.いいえ、使用宣言できません。
コストを支払う際のLPの減少はダメージを受けたのではなく、コストを支払った結果LPが減少した処理であるため、『タイミング:自身がダメージを受ける時』である《大地の盾(土/3)》は使えません。

クラス:土,基本 編集

Q44.《大地の盾(土/3)》で《海帝クリティアス(水/2)》の攻撃のダメージを0にしました。
この場合、《海帝クリティアス(水/2)》の能力は発動しますか?

類似例:闇/3



A44.はい、発動します。
《大地の盾(土/3)》は、ダメージを0にするだけであり、能力を無効化するものではありません。

クラス:水,クラス:土,クラス:闇,基本 編集

Q43.自身のLPが1の状態で《大地の盾(土/3)》を使用しました。
自身のLPはどうなりますか?



A43.LPは3に変更されます。
《大地の盾(土/3)》は、自身のLPが多い少ないに関わらず、LPを3に変更する能力です。

クラス:土,基本 編集

Q42.《大地の盾(土/3)》で《神海帝アトランティス(水/4)》の攻撃のダメージを0にしました。
《神海帝アトランティス(水/4)》の能力が発動しますが、この場合、《大地の盾(土/3)》のコストの支払いと《神海帝アトランティス(水/4)》の能力によるMP減少は、どちらを先に解決しますか?

類似例:闇/4



A42.《大地の盾(土/3)》のコストの支払いを先に解決します。
コストは判定を行う直前に支払うものであり、《神海帝アトランティス(水/4)》の能力を解決する段階で、既に《大地の盾(土/3)》のコストの支払いを終えていなければなりません。

クラス:水,クラス:土,クラス:闇,基本 編集

Q37.自身が《海帝クリティアス(水/2)》の能力を受けている状態です。
自身のターンを迎えましたが、そこで『タイミング:自身のターン』を行わなかった場合、《海帝クリティアス(水/2)》の能力は消失しますか?

類似例:土/4



A37.はい、消失します。
《海帝クリティアス(水/2)》の能力は、そのキャラクターが『タイミング:自身のターン』に動くかどうかに関わらず、そのターンにしか発動しません。

クラス:水,クラス:土,基本 編集

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0.