Q&A よくある質問
カテゴリ「基本」に属する投稿[151件](2ページ目)
Q99.レイド戦において、ボスがLPが残り3のキャラクターの《古代造竜オーパーツ(土/4)》の攻撃を受け、その能力を受けている状態です。
ボスが『タイミング:自身のターン』の判定の出目が3で、《エンコード(p.124)》を発動した場合、《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力で参照する出目は、《エンコード(p.124)》発動前の出目ですか?それとも、発動後の出目ですか?
A99.《エンコード(p.124)》発動前の出目を参照します。
なので《エンコード(p.124)》によって出目が奇数から偶数に変わった場合でも、《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力は『奇数だった場合〜』の方が発動します。
ボスが『タイミング:自身のターン』の判定の出目が3で、《エンコード(p.124)》を発動した場合、《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力で参照する出目は、《エンコード(p.124)》発動前の出目ですか?それとも、発動後の出目ですか?
A99.《エンコード(p.124)》発動前の出目を参照します。
なので《エンコード(p.124)》によって出目が奇数から偶数に変わった場合でも、《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力は『奇数だった場合〜』の方が発動します。
Q98.レイド戦において、ボスが《チャージ(無/1)》を使用宣言し、
判定の出目が4でした。 そこで多人数側のキャラクターが即座に《ジャミング(Jam)》を
使用宣言することで、《エンコード(p.124)》を使用させないことはできますか?
A98.いいえ、できません。
ボスが《エンコード(p.124)》を使用するかどうか確認を取った後でないと、《ジャミング(Jam)》は使用宣言できません。
また、ボスに確認を取る前に《ジャミング(Jam)》を使用宣言してしまい、ボスが《エンコード(p.124)》を使用宣言したかった場合、《エンコード(p.124)》を使用宣言するところまでゲームを巻き戻してもらっても構いません。
判定の出目が4でした。 そこで多人数側のキャラクターが即座に《ジャミング(Jam)》を
使用宣言することで、《エンコード(p.124)》を使用させないことはできますか?
A98.いいえ、できません。
ボスが《エンコード(p.124)》を使用するかどうか確認を取った後でないと、《ジャミング(Jam)》は使用宣言できません。
また、ボスに確認を取る前に《ジャミング(Jam)》を使用宣言してしまい、ボスが《エンコード(p.124)》を使用宣言したかった場合、《エンコード(p.124)》を使用宣言するところまでゲームを巻き戻してもらっても構いません。
Powered by てがろぐ Ver 4.5.0.
A121.はい、作成することは可能です。
ただし、AG、AGS所属のPCと比較すると、参加できるシナリオが非常に限られる点を理解した上で作成してください。
特に本TRPGにまだ慣れていない方は、AG、AGS所属のPCを作ることをおすすめします。