Q&A よくある質問
2024年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Q99.レイド戦において、ボスがLPが残り3のキャラクターの《古代造竜オーパーツ(土/4)》の攻撃を受け、その能力を受けている状態です。
ボスが『タイミング:自身のターン』の判定の出目が3で、《エンコード(p.124)》を発動した場合、《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力で参照する出目は、《エンコード(p.124)》発動前の出目ですか?それとも、発動後の出目ですか?
A99.《エンコード(p.124)》発動前の出目を参照します。
なので《エンコード(p.124)》によって出目が奇数から偶数に変わった場合でも、《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力は『奇数だった場合〜』の方が発動します。
ボスが『タイミング:自身のターン』の判定の出目が3で、《エンコード(p.124)》を発動した場合、《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力で参照する出目は、《エンコード(p.124)》発動前の出目ですか?それとも、発動後の出目ですか?
A99.《エンコード(p.124)》発動前の出目を参照します。
なので《エンコード(p.124)》によって出目が奇数から偶数に変わった場合でも、《古代造竜オーパーツ(土/4)》の能力は『奇数だった場合〜』の方が発動します。
Q98.レイド戦において、ボスが《チャージ(無/1)》を使用宣言し、
判定の出目が4でした。 そこで多人数側のキャラクターが即座に《ジャミング(Jam)》を
使用宣言することで、《エンコード(p.124)》を使用させないことはできますか?
A98.いいえ、できません。
ボスが《エンコード(p.124)》を使用するかどうか確認を取った後でないと、《ジャミング(Jam)》は使用宣言できません。
また、ボスに確認を取る前に《ジャミング(Jam)》を使用宣言してしまい、ボスが《エンコード(p.124)》を使用宣言したかった場合、《エンコード(p.124)》を使用宣言するところまでゲームを巻き戻してもらっても構いません。
判定の出目が4でした。 そこで多人数側のキャラクターが即座に《ジャミング(Jam)》を
使用宣言することで、《エンコード(p.124)》を使用させないことはできますか?
A98.いいえ、できません。
ボスが《エンコード(p.124)》を使用するかどうか確認を取った後でないと、《ジャミング(Jam)》は使用宣言できません。
また、ボスに確認を取る前に《ジャミング(Jam)》を使用宣言してしまい、ボスが《エンコード(p.124)》を使用宣言したかった場合、《エンコード(p.124)》を使用宣言するところまでゲームを巻き戻してもらっても構いません。
Q91.レイド戦において、ボスのMPが4の状態で、ボスは《アーク・ガブリエル(光/3)》を使用しました。
コストで残りMPが1になりましたが、ここからMPをさらに減らせますか?
また減らせる場合、《セベラルゲージ(p.124)》を含めるとどのような処理になりますか?
A91.はい、減らせます。
《アーク・ガブリエル(光/3)》の能力は、残りMPに関わらず1〜4の好きな数MPを減らすことができます。
また、《セベラルゲージ(p.124)》はMPを減らしている途中で発動するため、例えばMPを4減らすことにした場合、MPを1減らした時点で《セベラルゲージ(p.124)》が発動し、MPを初期値に戻した後でMPを残りの3分減らします。
コストで残りMPが1になりましたが、ここからMPをさらに減らせますか?
また減らせる場合、《セベラルゲージ(p.124)》を含めるとどのような処理になりますか?
A91.はい、減らせます。
《アーク・ガブリエル(光/3)》の能力は、残りMPに関わらず1〜4の好きな数MPを減らすことができます。
また、《セベラルゲージ(p.124)》はMPを減らしている途中で発動するため、例えばMPを4減らすことにした場合、MPを1減らした時点で《セベラルゲージ(p.124)》が発動し、MPを初期値に戻した後でMPを残りの3分減らします。
Q89.レイド戦において、ボスに《セベラルゲージ(p.124)》が適用されている状態です。
ボスの残りMPが1の時に、ボスは《神海帝アトランティス(水/4)》で攻撃され、それに対して《大地の盾(土/3)》を使用宣言しました。
この場合、《セベラルゲージ(p.124)》と《神海帝アトランティス(水/4)》の能力は、どちらから先に処理しますか?
類似例:闇/4
A89.《セベラルゲージ(p.124)》から先に処理します。
《セベラルゲージ(p.124)》は何よりも優先して処理するため、質問の状況の場合は、まず《大地の盾(土/3)》のコストを支払い、《セベラルゲージ(p.124)》を発動してMPを初期値に戻します。
その後、《神海帝アトランティス(水/4)》の能力を処理します。
ボスの残りMPが1の時に、ボスは《神海帝アトランティス(水/4)》で攻撃され、それに対して《大地の盾(土/3)》を使用宣言しました。
この場合、《セベラルゲージ(p.124)》と《神海帝アトランティス(水/4)》の能力は、どちらから先に処理しますか?
類似例:闇/4
A89.《セベラルゲージ(p.124)》から先に処理します。
《セベラルゲージ(p.124)》は何よりも優先して処理するため、質問の状況の場合は、まず《大地の盾(土/3)》のコストを支払い、《セベラルゲージ(p.124)》を発動してMPを初期値に戻します。
その後、《神海帝アトランティス(水/4)》の能力を処理します。
Powered by てがろぐ Ver 4.5.0.
A110.はい、できます。